研修
研修サービスの利点
- 社員の行動や意識を変える時間を持つことができる
- 社内で必要なコミュニケーションの円滑化を図ることができる
- 短時間を利用して、選べる研修を社内で受講できる
- 社内の課題を話すことで整理され、解決策ができる
- 社内の課題を解決できる研修を受講できる
- 研修で行ったことを定期的に振り返れば課題解決につながる
課題別おススメ研修
以下は一例です。時間数、内容等はご相談ください。
- 自分で考え、行動できる自立型社員育成をしたい
- セルフマネジメント研修(4時間×1回または4時間×3回)
・目標を達成しやすくする4つのコツ
・行動を継続させるためのポイント
・常に思考し、成功に近づくツール
・人間関係を良くする方法 他 - 職場のコミュニケーションを活性化し、チームワークを強化したい
- コーチング研修(4時間×1回または4時間×2回)
・コーチングの最も重要なスキル「聴く力」
・やる気を引き出す「認める力」
・考える力を付けさせる「質問力」
・部下をまとめる「個別対応力」 他 - チームビルディング研修(4時間×1回~ )
・違いを知る
・選択理論
・組織の目的、目標
・リーダーシップ
・フィードバック 他
- 社会人の基本を改めて学び、基礎固めをしたい
- マナー研修(4時間×1回または4時間×3回)
・あいさつ、お辞儀
・電話応対
・言葉遣い、敬語
・言葉がけの仕方
・報告連絡相談 他 - 働くことの基礎知識研修(2時間×1回)
・何のために働くのか
・目的と目標の違い
・三方よし
・会社の会計
・会社での役割 他 - 社員が集まるときに、90分程度で研修をしたい
- 経営方針発表会、振り返り会、レクリエーション会など
社員が全員集まるときに、会の一部として研修を入れたい
クイック研修(90分×1回)
受託実績(一部)
お客様の業種 | 従業員数 | お客様の業種 | 従業員数 |
介護業 | 20人超 | 食品卸業 | 10人超 |
介護業 | 30人超 | 小売業 | 150人超 |
衛生業 | 150人超 | 機械設計業 | 30人超 |
医療業 | 30人超 | 建設業 | 10人超 |
教育業 | 10人超 | 運送業 | 150人超 |
葬祭業 | 60人超 | 製造業 | 10人超 |
金融業 | 600人超 | 製造業 | 50人超 |
印刷業 | 10人超 | 製造業 | 30人超 |
インテリア業 | 10人超 | 農業 | 20人超 |
不動産業 | 10人超 |
研修費用の例(テキスト代含む)+消費税
時間数 | 費用 |
2時間 | 100,000円 |
4時間 | 200,000円 |
1日(6時間) | 300,000円 |
交通費は別途のご請求となります。
※顧問先様は割引があります。
研修テーマ実績(一部)
テーマ | 新人 | 中堅 | 管理職 経営者 |
働くことの基礎講座 | 〇 | ||
マナー研修 | 〇 | ||
社長と社員の違い、お金の話 | 〇 | 〇 | 〇 |
チームビルティング研修 | 〇 | 〇 | 〇 |
目標達成の技術 セルフマネジメント | 〇 | 〇 | 〇 |
3分コーチング研修 | 〇 | 〇 | 〇 |
最高のコミュニケーションスキル『聴く』 | 〇 | 〇 | 〇 |
コミュニケーションの達人 | 〇 | 〇 | 〇 |
働く人が知っておきたい 就業規則と労働法 | 〇 | 〇 | 〇 |
わかりやすい伝え方研修 | 〇 | 〇 | 〇 |
カイゼンによる次世代リーダー養成講座(共催) | 〇 | ||
社員が自主的に動いて成果が出せる職場づくり | 〇 | 〇 | |
管理者基礎研修 | 〇 |
社員面談代行
経営者と社員の立場の違いからくる誤解やコミュニケーション不足が
仕事の妨げになっていることがあります。
第三者が、会社の良い点・改善点をヒアリングします。
社員さんの本音を聞いて、会社環境をより良くしていくことができます。
これらはよくあるお困りごとです。
当てはまる場合は導入をご検討ください
- ある日突然社員が辞めたいと言ってきた
- 社員が労基署に駆け込まないかと心配だ
- 会社に一体感が感じられない
- 会社の方針に対する社員の誤解があるようだ
- 経営者と社員の立場の違いによるギャップが気になる